鳥探しチャンネル
鳥探しチャンネル
  • 215
  • 4 308 738
野鳥の基礎知識と楽しみ方をじっくり解説!【初心者向け】
🔴メンバーシップについて↓↓↓
ua-cam.com/video/stJNlJNZroo/v-deo.html
🔴LINEスタンプはこちらから↓↓↓
store.line.me/stickershop/product/22656653/ja
今回は、バードウォッチングや野鳥撮影における
一連の流れやキモを
より分かりやすく解説していきます!
この野鳥の動画をご覧いただくことで
野鳥の生態と共にその世界観を
学ぶことができるでしょう!
――――――――――――――――――――
0:00 イントロダクション
0:18 これぞ野鳥の世界!
1:30 野鳥はいつ、どこにいるのか?
5:05 鳴き声に耳を済ませよう
6:48 野鳥に見える何かを探そう
8:17 鳥は近づくと逃げてしまう
9:32 生態を観察し、いざ撮影!
11:16 自由に想像してみよう
13:26 まだ見ぬ野鳥との出会いと喜び
――――――――――――――――――――
▼過去動画もどうぞ
ua-cam.com/video/HDkBi-3Amok/v-deo.html
感動の親子愛!アカショウビンと野鳥の営みを観察しよう!
ua-cam.com/video/BqRV31FIR3E/v-deo.html
ヤマセミと野鳥たちの感動のストーリー!初夏の水辺で野鳥観察~
ua-cam.com/video/5BEwxrjuc-I/v-deo.html
野鳥のさえずりと魅力的な生態をじっくり解説!
ua-cam.com/video/go5YDV0dCpk/v-deo.html
サンコウチョウの水浴びや豊かな野鳥たちを観察しよう!
―――――――――――――――――――――――
▼チャンネル登録よかったらお願いします!
ua-cam.com/users/torisagasi
▼その他
カメラはNikon Coolpix P1000を使用しています。
超望遠のビデオカメラとして愛用し続けているのですが、
2024年3月から残念ながら生産中止になってしまいました。
画質はFHD 60pで配信しております。
BGMは全て自作のオリジナル楽曲です。
Переглядів: 7 156

Відео

感動の親子愛!アカショウビンと野鳥の営みを観察しよう!
Переглядів 10 тис.День тому
🔴サンコウチョウの動画↓↓↓ ua-cam.com/video/go5YDV0dCpk/v-deo.html 🔴メンバーシップについて↓↓↓ ua-cam.com/video/stJNlJNZroo/v-deo.html 🔴LINEスタンプはこちらから↓↓↓ store.line.me/stickershop/product/22656653/ja 季節は6月の上旬、 東北地方の森林はすっかり繁茂し🍃 野鳥たちも営巣や子育てなどの営みに励んでいる頃です そんな梅雨の初めに山地の森林を歩き 小鳥や貴重な「あの野鳥」の生態を じっくり観察しに行きましょう! ―――――――――――――――――――― 0:00 イントロダクション 0:46 ヤマガラ(幼鳥) Sittiparus varius 2:42 クロツグミ(幼鳥) Turdus cardis 4:42 コゲラ Dendrocopos...
ヤマセミと野鳥たちの感動のストーリー!初夏の水辺で野鳥観察~
Переглядів 9 тис.14 днів тому
🔴メンバーシップについて↓↓↓ ua-cam.com/video/stJNlJNZroo/v-deo.html 🔴LINEスタンプはこちらから↓↓↓ store.line.me/stickershop/product/22656653/ja 季節は5月の末になり東北地方でも 森林には青葉が生い茂り、 季節の代わり目を感じています そんな梅雨の初めに河川の周りや田んぼ道など 「水辺」を歩いて野鳥探しに行ってみましょう! ―――――――――――――――――――― 0:00 イントロダクション 0:28 ハクセキレイ(Motacilla alba lugens) 2:29 ヒバリ(Alauda arvensis) 4:14 キジ♀(Phasianus versicolor) 6:12 カワラヒワ♂(Carduelis sinica minor) 7:32 モズ♂(高原型)(学名不明) 8:...
野鳥のさえずりと魅力的な生態をじっくり解説!
Переглядів 25 тис.21 день тому
🔴メンバーシップについて↓↓↓ ua-cam.com/video/stJNlJNZroo/v-deo.html 🔴LINEスタンプはこちらから↓↓↓ store.line.me/stickershop/product/22656653/ja 今回は16種類の野鳥の鳴き声を中心に 野鳥の生態について詳しく解説していきますよ! この動画をご覧頂くことで野外で耳にする 「あの野鳥の正体」が 分かるようになるかもしれないので ぜひ一緒に耳を傾けてみましょう ※今回は効果音がありません ―――――――――――――――――――― 0:00 イントロダクション 0:23 シジュウカラ(1) 1:57 ウグイス(2) 3:39 ヤマガラ(3) 5:06 ハクセキレイ(4) 6:37 ヒガラ(5) 8:07 メジロ(6) 9:44 エナガ(7) 11:16 コゲラ(8) 12:56 モズ(9) 14:...
サンコウチョウの水浴びや豊かな野鳥たちを観察しよう!
Переглядів 20 тис.Місяць тому
🔴メンバーシップについて↓↓↓ ua-cam.com/video/stJNlJNZroo/v-deo.html 🔴LINEスタンプはこちらから↓↓↓ store.line.me/stickershop/product/22656653/ja 季節は5月の中旬..東北地方でも 青葉が生い茂る季節になり 森林では野鳥の気配が感じられます そんな時期に 里山の林道や田舎道を歩いたら どんな出会いあるのか行ってみましょう! カメラを片手に野鳥を撮影し、 その姿を動画でお届けします。 ―――――――――――――――――――― 0:00 イントロダクション 0:27 モズ♀ 2:37 イカル 4:15 アオバト 6:24 サシバ 9:21 サンコウチョウの水浴び 14:13 キジバト 16:40 キビタキ♂ 17:49 ホオジロ♂ ―――――――――――――――――――― ▼過去動画もどうぞ u...
さえずる野鳥たちの驚きのヒミツや生態に迫る!
Переглядів 10 тис.Місяць тому
さえずる野鳥たちの驚きのヒミツや生態に迫る!
オオルリと森の野鳥たちが魅せる命の輝き!
Переглядів 24 тис.Місяць тому
オオルリと森の野鳥たちが魅せる命の輝き!
野鳥の楽園!美しい渡り鳥たちの小さな物語~
Переглядів 22 тис.Місяць тому
野鳥の楽園!美しい渡り鳥たちの小さな物語~
じっくり解説!森の野鳥と小鳥たちの水浴びが織りなす感動の瞬間~
Переглядів 16 тис.2 місяці тому
じっくり解説!森の野鳥と小鳥たちの水浴びが織りなす感動の瞬間~
まさに癒しの連続!シマエナガと美しい野鳥たちを観察しよう!
Переглядів 26 тис.2 місяці тому
まさに癒しの連続!シマエナガと美しい野鳥たちを観察しよう!
小さな命の輝き!大自然に生きる野鳥たちを観察しよう〜
Переглядів 36 тис.2 місяці тому
小さな命の輝き!大自然に生きる野鳥たちを観察しよう〜
これぞ自然の魅力!楽しみながら学べる野鳥の解説動画!【さえずり付き】
Переглядів 55 тис.2 місяці тому
これぞ自然の魅力!楽しみながら学べる野鳥の解説動画!【さえずり付き】
感動が止まらない!シマエナガと北海道の野鳥たちの物語〜
Переглядів 16 тис.3 місяці тому
感動が止まらない!シマエナガと北海道の野鳥たちの物語〜
じっくり解説!春の野鳥たちが奏でる美しいさえずり~
Переглядів 153 тис.3 місяці тому
じっくり解説!春の野鳥たちが奏でる美しいさえずり~
これは美しい!野鳥が魅せる豊かな生態を観察しよう!
Переглядів 16 тис.3 місяці тому
これは美しい!野鳥が魅せる豊かな生態を観察しよう!
奇跡の出会い!情熱に満ちた野鳥たちの物語~
Переглядів 14 тис.4 місяці тому
奇跡の出会い!情熱に満ちた野鳥たちの物語~
これは凄い!ヤマセミの秘密と美しき野鳥の生態に迫る!
Переглядів 30 тис.4 місяці тому
これは凄い!ヤマセミの秘密と美しき野鳥の生態に迫る!
野鳥は○○○が大好物...青いルリビタキも発見!
Переглядів 11 тис.4 місяці тому
野鳥は○○○が大好物...青いルリビタキも発見!
変身するジョウビタキを発見!野鳥のヒミツを大公開!
Переглядів 12 тис.4 місяці тому
変身するジョウビタキを発見!野鳥のヒミツを大公開!
オオマシコはアレも食べる!野鳥たちとの素敵な出会い
Переглядів 12 тис.4 місяці тому
オオマシコはアレも食べる!野鳥たちとの素敵な出会い
彼らは◯◯が大好物!野鳥の食堂を観察してみよう♪
Переглядів 20 тис.5 місяців тому
彼らは◯◯が大好物!野鳥の食堂を観察してみよう♪
オオマシコと美しい野鳥たちの心揺さぶる物語~
Переглядів 23 тис.5 місяців тому
オオマシコと美しい野鳥たちの心揺さぶる物語~
冬の野鳥の生活についてじっくり解説!
Переглядів 13 тис.5 місяців тому
冬の野鳥の生活についてじっくり解説!
野鳥たちはアレが大好物!?
Переглядів 12 тис.5 місяців тому
野鳥たちはアレが大好物!?
よく見る野鳥を16種類ほど詳しく解説!【初心者向け・鳴き声つき】
Переглядів 214 тис.6 місяців тому
よく見る野鳥を16種類ほど詳しく解説!【初心者向け・鳴き声つき】
青いルリビタキを発見!野鳥たちが食事に見せる驚きのテクニック
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
青いルリビタキを発見!野鳥たちが食事に見せる驚きのテクニック
冬の可愛らしい野鳥たちを観察しに行こう!
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
冬の可愛らしい野鳥たちを観察しに行こう!
珍しい野鳥も発見!秋に見られる美しい小鳥たち
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
珍しい野鳥も発見!秋に見られる美しい小鳥たち
皆さんに大切なお知らせがございます
Переглядів 11 тис.7 місяців тому
皆さんに大切なお知らせがございます
ジョウビタキの裏事情にも迫る!野鳥たちの生き様を観察してみよう
Переглядів 13 тис.7 місяців тому
ジョウビタキの裏事情にも迫る!野鳥たちの生き様を観察してみよう

КОМЕНТАРІ

  • @user-yi1bp1vu7m
    @user-yi1bp1vu7m День тому

    山奥住まいです。以前、弱ったアカショウビンを、一晩世話して、翌日動物病院へ。人間と接しただけで、ストレスで死ぬかも〜と医師に言われた通り、その翌日亡くなりました。アカショウビンには特別な思いがあります。

  • @user-re1sj8qh3m
    @user-re1sj8qh3m 2 дні тому

    野鳥観察、撮影の解りやすい説明ありがとうございました🎉私もまだ初心者なので、野鳥を見つけたらすぐ写真を撮らなきゃって思ってしまいます😅この前道路わきにコチドリがいて、しばらく同じ場所にいたのでしっかり写真を撮れました💖久々にコチドリを見つけましたが警戒心は弱い方ですか❓

  • @user-mv3gk3xj4g
    @user-mv3gk3xj4g 2 дні тому

    ありがとうございます!

  • @kumi8280
    @kumi8280 2 дні тому

    こんにちは。アカショウビンでお世話になりました都内の三人組です。先日は本当にありがとうございました。動画楽しみにしておりました!これからの活動も応援しております🥰

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 3 дні тому

    え~何で、土曜日にやってるの?ちなみに、全然、気がつかなかった、茨城県は、金曜日から、梅雨入りしました~日曜日は、仕事が忙しくて、ライブに間に合うか分かりません😅それじゃまたね🐦

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x 3 дні тому

    ちれまる君お疲れ様です🙇 探鳥の知識のイロハを詳しく解説した動画☝️😊 とても為になりますね✨ 考えてみれば、鳥さんが逃げる様な事ばかりしていた 感じです😆💦 良いヒントをいただき有難う御座いました🙏😗

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f 3 дні тому

    足に障害があるので、山歩きはできませんが、公園などで鳥の鳴き声を聞くだけで嬉しくなり耳を傾けます。これからも素晴らしいバードウォッチングをしてください。とてもためになりました。

  • @user-ch9hi1hp4j
    @user-ch9hi1hp4j 3 дні тому

    ごめんなさいヒガラとシジュウカラは似てますよね 近所の野鳥の鳴き声と比べられてとても楽しい動画です

  • @user-ch9hi1hp4j
    @user-ch9hi1hp4j 3 дні тому

    ヒガラとシジュウカラにですよね?鳴き声の特集もっとやってほしいです

  • @user-ch9hi1hp4j
    @user-ch9hi1hp4j 3 дні тому

    画像だけでなく鳴き声も入れて欲しいです 私の近所にはたくさんの野鳥が来るのですが鳴き声だけで見つけられないです なんの鳥かだけでも知りたいです

  • @user-ik3tm4nr7n
    @user-ik3tm4nr7n 3 дні тому

    カワセミを見た時は、興奮しました。色も青とオレンジで綺麗でした。

  • @user-yz4cj6pk6y
    @user-yz4cj6pk6y 4 дні тому

    いつもチレマルさんの配信に癒されます✨野鳥を見つけた場所を公表しないって納得です。人が殺到しますよね😅 ヤブサメ、鳴き声はよく聞きますが、姿はまだです。小さくて可愛いですね😆 暑さや熊等に気を付けて探鳥してね✊

  • @tori-chinya
    @tori-chinya 4 дні тому

    こんばんは😊 可愛い野鳥映像と共に観察や撮影についての説明、とても楽しく、ためになりました。 ヤブサメのシシシ‥ってほんと虫の鳴き声みたいなんですね! あとクロツグミの看板気になる〜

  • @yuiko7632
    @yuiko7632 4 дні тому

    野鳥の鳴き声で姿を探すことがほとんどで散歩しながら楽しんでいます😊 通勤途中で思いがけずイカルやトラツグミに出会えたことが嬉しかったですね🥰身近にいたスズメやメジロの数が減って来てイソヒヨドリが増えたなぁとか年々変化があるのも興味深いです🤔

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 4 дні тому

    お疲れ様です、カワセミや、ミソサザイが、かわいいです、キビタキ、ヤブサメ、シジュウカラの幼鳥も、かわいい😂メジロ、オオルリも美しいです!ジョウビタキのメスもかわいいです😂今回は、季節を飛び込えた、かわいい小鳥さんが目白押しです😂それじゃまたね🐦

  • @markshen3280
    @markshen3280 4 дні тому

    Could you please kindly include English names of all birds in all your videos, 🙏🙏🙏🙏🙏🙏I would really appreciate your efforts.

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f 6 днів тому

    ハクセキレイ、昔、温泉地にいきましたら、近くのお店の源泉に水浴びしてきたのを思い出します。温泉にいたらていました。

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      ええ!それは面白い光景ですね。ハクセキレイも汚れた羽毛をすっきりさせたかったのかもしれません。セキレイは、意外と水浴びが好きなんですよね。

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f 6 днів тому

    ヘルパーさんいるのは、驚きでしが、人もいたら嬉しい存在ですね。

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      ほんとそうですよね。野鳥はお互いに協調する種もいるのに、人間は争ってばっかりです。

  • @user-lc2zv8jp2u
    @user-lc2zv8jp2u 7 днів тому

    早朝からお疲れ様でした。幼鳥たちは本当に可愛い^_^。あのヤマガラの羽パタパタを見て幸せな気分になりました。‥‥ですがアカショウビンの真っ赤なくちばしから飛び出したカエルの足を見た途端、私の脳内画像がパタパタからびろーんに移り変わってしまいました。😅叩きつけ方が素晴らしい。足も赤いんですね、可愛い。

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      動画のご視聴ありがとうございます~。今回はヤマガラの幼鳥をゲットできて良かったです。この時期にだけ見られるラッキーな幼鳥さんで、親鳥たちもせっせと餌を差し上げていました。カエルの捕食はとっても残酷なので、正直どうするか迷ったのですが、今年は思い切って出してみました。衝撃的な映像ですが、これも自然の摂理として一つの野鳥の生き様をお届けできて良かったです😣

    • @user-lc2zv8jp2u
      @user-lc2zv8jp2u 4 дні тому

      大丈夫です。我が家のハウスは小さなアマガエルがいっぱい。 モズとどっこいどっこいどっこいねー。

  • @CHILL.59
    @CHILL.59 8 днів тому

    今回もアーカイブで拝聴しました😊アカショウビンの生態や、全国各地の野鳥の様子を聞くことができて楽しかったです❣️私は沖縄で野鳥観察をし、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、アカヒゲを見てきました。梅雨真っ盛りの雨でしたが😆☔️

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      いつもありがとうございます!アーカイブでも楽しんでいただけたのなら最高です。今週の日曜日もライブ配信やりたいんですよね。あと夏は積極的にゲリラもやりたいと思っています。何しろ時期が時期なので、ライブ配信で楽しみたいですよね。

  • @CHILL.59
    @CHILL.59 8 днів тому

    鳴き声の収録大変ですよね💦親しみやすい解説つきでありがとうございます❣️ ハクセキレイは身近な鳥なのに、意外にも囀りは聞いたことがなかったです!

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      チルさん、いつもありがとうございます~ 僕のチャンネルでは珍しい?鳴き声編の動画です。 ハクセキレイのさえずりは、家のてっぺんで鳴くことが多いので観察するには注意が必要ですね~。この動画の個体は、親戚の家の屋根に留まっています😂

  • @user-vn6wh4nb9l
    @user-vn6wh4nb9l 9 днів тому

    オオルリの雄はほんとに綺麗ですね😊

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      お目目もパッチリしていて、可愛らしいですよね~

  • @SatomiSatomi3103
    @SatomiSatomi3103 9 днів тому

    awesome as usual ;)

  • @ya1964ma
    @ya1964ma 10 днів тому

    家の近所で聞きなれない綺麗な鳴き声を聞きました。よく見るとモズでした。この動画で紹介した以外にも「百の舌」と書く位モズは色んな鳴き声を持ってるのに驚きました。 あとハクセキレイは良く見かけますが最近キセキレイをパタッと見かけなくなりました。子どもの頃は逆だった記憶があります。私だけの所感でしょうか?

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      モズも変わった鳴き声をいろいろ出すので、実はひとつひとつ録音しコレクションしているのですが、すべて集まりきれていません😅キセキレイは、川にいる水生昆虫を好むので、例えば河川工事などでコンクリートで固められたり、渓流の岩をすべて撤去し交換(?)などをやられてしまうことによって、環境が変わってしまったんだと想像できます。

  • @CHILL.59
    @CHILL.59 10 днів тому

    ライブで見られず、配信で拝聴しました❣️アカショウビンの観察大変ですが、出会えた時は感動やワクワクで、大変さも吹っ飛びますね!大変な思いをせずに美しい野鳥の生態を見せていただけることに感謝してます😊

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      チルさん、いつも投げ銭もありがとうございます~ ライブ配信も積極的にやって行こうとおもっています! 喉の調子が常に万全なら、もっとライブをやってもいいのですが・・😥

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x 10 днів тому

    ちれまる君お疲れ様🙇 素晴らしい森林ですね👍🤩‼️ 最初の幼鳥達から まるで創り物の様な、アカショウビンやサンコウチョウ😳‼️ 目が釘付けになり 本当にこんな鳥がいるのが、不思議にさえ思います🤔 心に残る動画を 有り難うございました🙏😊 これからはドンドン気温が上がりますね🥵 体調に気をつけて探鳥をなさって下さいね🙋

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      川上さん、いつもありがとうございます~ もうすっかり潤沢に葉っぱが生い茂って、 じめじめするような環境になりましたが同時に 多くの野鳥が子育てなど幼鳥でにぎわう季節ですね。 アカショウビンはまさに火の鳥のようにやって来て、 私たちを楽しませてもらえました。 そんな生き様と、雰囲気を川上さんにもお届けできて良かったです。川上さんも体調には気を付けてくださいね。

  • @user-pv1rg9wn3v
    @user-pv1rg9wn3v 10 днів тому

    アカショウビンをあらゆる角度から堪能することができました しかも二羽も 森の深い緑と赤のコントラストが絵画のように美しい画面でした 幼鳥のかわいらしい姿も見せていただき 思わず笑顔になりました

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      今年も何もいうことのない位にアカショウビンには楽しませてもらえました。今頃はアカショウビンの夫婦も森のどこかの樹木に巣を構えて、卵を抱いたりしている時期になっているはずですね。タイミングとしては、絶妙にちょうど良かったみたいで多くのアカショウビンとの出会いがありました。幼鳥はこの時期のスペシャルですね!

  • @maruko.2525
    @maruko.2525 10 днів тому

    ちれまるさん、今日も素敵な動画をありがとうございます♪ アカショウビンさん、とっても綺麗に撮影出来て素晴らしいですね♪ じっくり観察する事が出来たので嬉しかったです😊 表現難しいんですけど、鳥の鳴き声の中にカラカラカランみたいな音は、誰の鳴き声でしょう? カエルかなぁ〜🐸?

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      いつもコメントありがとうございます~ アカショウビンの生態をガッツリと解説することができました。鳥の鳴き声の中といいますと、どのシーンの野鳥でしょうか?恐らくカエルのゲコゲコかもしれませんよ。

  • @CHILL.59
    @CHILL.59 10 днів тому

    素晴らしい探鳥動画をありがとうございます!ファンキーなヤマセミ夫妻の子育てを、かげから応援している気分で見ました😊 キラキラ光る朝つゆ中のヒバリやキジの羽繕いも、身近な鳥ながらなかなか見ないので生態を見ることができて嬉しいです❣️

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      いつもありがとうございます!恐らく今季の初夏の野鳥シーズンはこの動画とアカショウビンの動画がフィナーレ(?)になりそうです。貴重な野鳥たちの生態をじっくり観察し、その光景を解説できて良かったです~。あの朝露が光るヒバリのシーンはお気に入りです!

  • @CHILL.59
    @CHILL.59 10 днів тому

    アカショウビン‼️チャームポイントの水色の羽もとっても綺麗です✨素晴らしい映像で見せてくださってありがとうございます💕そして幼鳥オンパレードですね😊どの子も元気に大きくなぁれ❣️

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      チルさん、いつも投げ銭とコメントもありがとうございます!今年はしっかり水色の構造色を見ることができました。アカショウビンの生態をじっくり解説できてよかったです。カエルの捕食はとても大胆な感じでしたが、繁殖や子育てには沢山のお肉が必要なんでしょう。

  • @user-cx2un5np3u
    @user-cx2un5np3u 10 днів тому

    ちれまるさんいつもお疲れ様です😊 ヤマガラ、クロツグミの幼鳥かわいかったです!初めて見ました。 クロツグミの囀りはとてもキレイですね〜日本三大鳴鳥の中にいないなら五大鳴鳥?に入れて欲しいと思います。 アカショウビンはじっくりと見られて嬉しいです!撮影大変だったこととお察しします😓

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      ふうさん、いつもありがとうございます😀ヤマガラの幼鳥はずっと撮りたかったんですよ~。ほぼ写真でしか撮ったことが無かったので、今回はたっぷり観察できました。黒ツグミはまさに五大鳴鳥かもしれません。また来年も、アカショウビンに楽しませてもらえたらいいなーと期待しています。

  • @user-yz4cj6pk6y
    @user-yz4cj6pk6y 10 днів тому

    一度でいいから見たり、鳴き声聞いたりしたい鳥です😆 素晴らしい映像ですね。ありがとう😄 まずは近くにいるサンコウチョウを写真に撮れるよう頑張ります✊

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      もし出会えたら感動しますよ~ 日本海側の山地にちょこちょこ有名なポイントがあったりするので、足を運ぶ必要があるかもしれませんが、見ごたえがある野鳥ですね!サンコウチョウは、身近な杉林にも可能性がありますよね。

  • @sasi5861
    @sasi5861 10 днів тому

    鳴き声だけは家に居ると聞こえます やまがら、クロツグミ、オオルリの声らしきものもきこえて言い声だなと感動します

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      繁殖期の野鳥は、春から初夏にかけてさえずってくれるので、鳴き声を楽しむことができそうですね。家からクロツグミの鳴き声が聞こえてくるということは、周りがなかなかの森林や林に囲まれているような自然が豊かな場所なのかなと想像できますね!

  • @user-re1sj8qh3m
    @user-re1sj8qh3m 11 днів тому

    キョロロロロのアカショウビン、声は聞いたことがありますが姿はまだ見ていません😂後ろに青いポイントがあったなんて、おしゃれ😆今日はヤマガラ君にあったりなんとカワセミにも会えて、写真もしっかり撮れたんですよ〰️🎶🎉カワセミちゃんありがとう💖

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      いつも動画のご視聴ありがとうございます~ アカショウビンは、本当に声だけしか聴けないことが多くて 有名繁殖地以外で見られたらかなり貴重なんですよね。 ヤマガラやカワセミにも出会えてよかったですね!警戒心の強いカワセミは、写真が取れたら超すごいですよ。

  • @kobe8398
    @kobe8398 11 днів тому

    可愛い幼鳥をたくさん紹介していただき嬉しいです 近くのカラスは大きさが違うのて親子と分かり、餌をあげているのは見ました! 公園ではオナガやムクドりも😊アカショウビンはやはり姿を見るのは難しいのですね、声だけで諦めます 鳴き声の美しい鳥が多く散歩が楽しいですね🎵

    • @torisagasi
      @torisagasi 4 дні тому

      いつもありがとうございます!今回も野鳥に楽しませてもらえました。カラスたちも、繁殖期真っ只中で巣を作っては子育てをしている頃だと思います!カラスも幼鳥はクチバシが銀色だったり口の中が赤いので、それで分かるかもしれません。多くの親鳥たちは、子育てに大忙しです。